CharingCrossRoad(その他表記)CharingCrossRoad

世界大百科事典(旧版)内のCharingCrossRoadの言及

【古本屋】より

…そのほかマグズMaggs,クラウスKraus等が世界に知られた古本屋である。かつてはヨーロッパで最もポピュラーな古本屋街とされたロンドンのチャリング・クロス・ロードCharing Cross Roadは1900年ころ偶発的に成立し,1930年代に繁栄の極に達したが,現在では往時をしのぶよすがもない。 一方,日本においては,刊年の判明している印刷物としては世界最古の〈百万塔陀羅尼〉が770年(宝亀1)に作られ,平安・鎌倉・室町期には各地の寺社で寺社版(寺院版)の出版が行われたが,出版を営業とする本屋が多く現れるのは江戸期である。…

※「CharingCrossRoad」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む