Chironomusyoshimatsui(その他表記)Chironomusyoshimatsui

世界大百科事典(旧版)内のChironomusyoshimatsuiの言及

【ユスリカ(揺り蚊)】より

…一方で,ある特定種の成虫の大量発生が起こり,周辺家屋にたくさん飛来して住民の不快感を招くことが多い。とくに都市河川の水底汚泥には高密度のセスジユスリカChironomus yoshimatsui(イラスト)の幼虫が生息し,初夏から秋に体長6mmくらいの淡黄緑色の成虫が羽化飛来する。胸背に縦線の紋をもつ。…

※「Chironomusyoshimatsui」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む