Christmascactus(その他表記)Christmascactus

世界大百科事典(旧版)内のChristmascactusの言及

【シャコバサボテン】より

…葉はなく,茎は節をなし,扁平で数個の鋭い鋸歯がある。12月ごろに咲くので,英米ではクリスマス・カクタスChristmas cactusとも呼ばれるが,日本では短日処理され,秋から花屋の店頭に並ぶ。花は茎節の末端につき,やや左右相称で長さ約7cm,通常は赤桃色だが,ピンクや白色,ピンクで縁どられた白花などもある。…

※「Christmascactus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む