Christ's-thorn(その他表記)Christsthorn

世界大百科事典(旧版)内のChrist's-thornの言及

【ハマナツメ(浜棗)】より

…本州(東海道以西),四国,九州,琉球,済州島,台湾,中国大陸,インドシナに分布する。地中海沿岸から中国大陸に分布するセイヨウハマナツメP.spinachristi Mill.(英名Christ’s‐thorn)はキリストの荆(いばら)の冠をつくった植物といわれている。【岡本 素治】。…

※「Christ's-thorn」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む