CityoftheThreeSpires(その他表記)CityoftheThreeSpires

世界大百科事典(旧版)内のCityoftheThreeSpiresの言及

【コベントリー】より

…町の起源はサクソン時代にさかのぼるが,1043年にベネディクト会修道院が建設されたのち本格的に発展し,12世紀中葉に自治都市となった。市内には囲壁の一部が残り,〈三つの尖塔の都市City of the Three Spires〉とうたわれるように,セント・マイケル大聖堂の後期ゴシックの塔を中心に,ホーリー・トリニティ教会およびクライスト教会の塔がそびえる。そのほかギルド・ホールとしては有数の美しさで知られるセント・メアリーズ・ホール(1342建設)がある。…

※「CityoftheThreeSpires」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む