Clarkcell(その他表記)Clarkcell

世界大百科事典(旧版)内のClarkcellの言及

【標準電池】より

E=1.01864-4.06×10-5(t-20)-9.5×10-7(t-20)2+1×10-8(t-20)3カドミウム標準電池を用いて正確な電圧を得るためには,(1)比較的大きな電流(1μA以上)をある程度以上連続的に流さない,(2)温度をあまり上げ下げしない(温度変化に対するヒステリシスが残る),(3)倒したり,機械的衝撃を与えたりしない,などの注意が必要である。なお,カドミウム標準電池のカドミウムを亜鉛に,硫酸カドミウムを硫酸亜鉛に変えた標準電池をクラーク電池Clark cellといい,起電力E(単位V)と温度t℃との関係は次式で与えられる。E=1.4325-1.19×10-3(t-15)-7×10-6(t-15)2クラーク電池はカドミウム標準電池にくらべて温度係数が大きいので,あまり用いられない。…

※「Clarkcell」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む