CO₂ナルコーシス(読み)しーおーつーなるこーしす

世界大百科事典(旧版)内のCO₂ナルコーシスの言及

【呼吸困難】より

…心臓・肺の病気に際して最もしばしば認められる症状の一つで,呼吸の必要性,困難さ,不愉快さを自覚すること。この意味では,自覚症状の一つである。しかし,たとえば昏睡状態の患者で,苦悶の状態で,呼吸補助筋までも動員して努力性の呼吸をしている場合も,他覚的に呼吸困難があるとする学者も多く,統一されていない。また呼吸困難は〈息ぎれ〉の程度の強いものとすることが多いが,まったく同義の語として用いる人もある。
[発生機序]
 すべての場合に当てはまる説明はない。…

※「CO₂ナルコーシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む