cocksfoot(その他表記)cocksfoot

世界大百科事典(旧版)内のcocksfootの言及

【オーチャードグラス】より

…花序の枝は開花期には広く広がる。その先につく小穂は,4~5個の小花があたかも鳥の指状に開いてつくのでcocksfootの英名があり,これが和名のカモガヤの由来になっている。ヨーロッパ起源と推定されるが,現在では全世界の温帯・暖帯に広く栽培され野生化もしている。…

※「cocksfoot」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む