Cohn,H.(その他表記)CohnH

世界大百科事典(旧版)内のCohn,H.の言及

【ユニバーサル[会社]】より

… こうして初期のユニバーサルは,エーリヒ・フォン・シュトロハイムの初期の監督作品《アルプス颪(おろし)》(1918),《悪魔の合鍵》(1920),《愚なる妻》(1921)をはじめ,人気西部劇スター,ハリー・ケリーHarry Carey(1878‐1947)の主演作品(ジョン・フォード監督《幽霊騎手》1918,《熱血の焰》《疾風の如く》ともに1921,等々)や伝説的な美男スター,ルドルフ・バレンチノの《荒鷲》(1925),《熱砂の舞》(1926)によって活況を呈した。のちにMGMの〈神童〉とよばれるアービング・タルバーグとコロムビアを牛耳るハリー・コーンHarry Cohn(1891‐1958)は,レムリの秘書として世にでたプロデューサーである。 1929‐30年度のアカデミー作品賞,監督賞を受賞した名作《西部戦線異状なし》(1930。…

※「Cohn,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む