Cohn,H.(その他表記)CohnH

世界大百科事典(旧版)内のCohn,H.の言及

【ユニバーサル[会社]】より

… こうして初期のユニバーサルは,エーリヒ・フォン・シュトロハイムの初期の監督作品《アルプス颪(おろし)》(1918),《悪魔の合鍵》(1920),《愚なる妻》(1921)をはじめ,人気西部劇スター,ハリー・ケリーHarry Carey(1878‐1947)の主演作品(ジョン・フォード監督《幽霊騎手》1918,《熱血の焰》《疾風の如く》ともに1921,等々)や伝説的な美男スター,ルドルフ・バレンチノの《荒鷲》(1925),《熱砂の舞》(1926)によって活況を呈した。のちにMGMの〈神童〉とよばれるアービング・タルバーグとコロムビアを牛耳るハリー・コーンHarry Cohn(1891‐1958)は,レムリの秘書として世にでたプロデューサーである。 1929‐30年度のアカデミー作品賞,監督賞を受賞した名作《西部戦線異状なし》(1930。…

※「Cohn,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む