colloquyforum(その他表記)colloquyforum

世界大百科事典(旧版)内のcolloquyforumの言及

【フォーラム】より

…現在では,裁判所や新聞の投書欄その他,広く公共的討論の場を意味するほか,出席者全員が参加して行う集団討議法(forum discussion)をもいう。この集団討議法はさらに,一人の講師による講義のあと全員の討議を行うレクチャー・フォーラムlecture forum,複数の代表者による討論のあと全員が参加するディベート・フォーラムdebate forum,さらにこれに資料提供の役割をもつ専門家を陪審させるコロキー・フォーラムcolloquy forum,あるいは映画,スライドなどの映像を素材とするフィルム・フォーラムfilm forumなどに区分されるが,現実の形態は明確ではなく,他の集団討議法との境界も必ずしも画然としたものではない。シンポジウムパネル・ディスカッション【広瀬 英彦】。…

※「colloquyforum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む