commontern(その他表記)commontern

世界大百科事典(旧版)内のcommonternの言及

【アジサシ(鰺刺)】より

… 日本ではハジロクロハラアジサシ,クロハラアジサシ,ハシグロクロハラアジサシ,オニアジサシ,オオアジサシ(繁),ハシブトアジサシ(イラスト),アジサシ,ベニアジサシ(繁),エリグロアジサシ(繁),コシジロアジサシ,ナンヨウマミジロアジサシ,マミジロアジサシ(繁),セグロアジサシ(繁)(イラスト),コアジサシ(繁),ハイイロアジサシ,クロアジサシ(繁),ヒメクロアジサシ,シロアジサシの18種が分布し,そのうちの7種が繁殖している。 アジサシSterna hirundo(英名common tern)(イラスト)はユーラシア大陸および北アメリカの主として温帯北部以北で繁殖し,冬にはアフリカ南部,南アジア,オーストラリア,南アメリカなどの海域まで渡る。日本では旅鳥で,春秋の渡りの季節に通過していくものが多い。…

※「commontern」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む