conciliumplebis(その他表記)conciliumplebis

世界大百科事典(旧版)内のconciliumplebisの言及

【ローマ】より

…貴族は譲歩し,その結果平民の権利を守る護民官と市場管理官(アエディレスaediles)の2役と,平民だけの集会(平民会。コンキリウム・プレビスconcilium plebis)の設置を認めた。王を追放した後の共和政は,民会と民会で選出される任期1年の2人の貴族の政務官と,元老院とを3本の柱とした。…

※「conciliumplebis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む