contemporarydance(その他表記)contemporarydance

世界大百科事典(旧版)内のcontemporarydanceの言及

【モダン・ダンス】より

…〈モダン・ダンス〉という言葉は33年にアメリカの評論家マーティンJohn Martinが,ダンカンのフリー・ダンスfree dance(ニュー・ダンスともいう),ドイツのM.ウィグマンらのノイエ・タンツNeue‐Tanz(のちにモデルネ・タンツといわれた)やアメリカのM.グラームらのダンスを総称し定義づけたことに由来がある。しかし,その後の発展にともない,現在欧米では〈コンテンポラリー・ダンスcontemporary dance〉,日本では〈現代舞踊〉の名称で呼ぶことが多くなっている。
[ダンカンとその影響]
 ダンカンは,幼児期から学んだ古典的なバレエ技法に満足せず,ダンス・クラシックの形式やパ(ステップ)を無視して自然で自由な表現により〈人間〉を賛美する踊りを創造した。…

※「contemporarydance」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む