continentalborderland(その他表記)continentalborderland

世界大百科事典(旧版)内のcontinentalborderlandの言及

【海底地形】より

… 大陸縁辺部continental margin大陸と深海平原または深海底を分ける地帯で,ふつう大陸棚,大陸斜面,コンチネンタルライズから成る。 大陸境界地borderlandcontinental borderland―大陸に隣接する地域で,ふつうは大陸棚が占める地域か大陸棚に隣接する地域にあり,典型的な大陸棚よりはかなり深く,非常に不規則な起伏を有するもの。 大陸斜面slopecontinental slopeisland slope―大陸棚外縁からコンチネンタルライズの始まるところまで,あるいは傾斜の一般的減少が起こる地点までの斜面。…

※「continentalborderland」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む