conventionaltake-offandlandingaircraft(その他表記)conventionaltakeoffandlandingaircraft

世界大百科事典(旧版)内のconventionaltake-offandlandingaircraftの言及

【短距離離着陸機】より

…ふつうの飛行機(CTOL(シートール)。conventional take‐off and landing aircraftの略)と垂直離着陸機(VTOL(ブイトール))の中間的存在といえる。
[短距離離着陸のくふう]
 地上滑走距離を短くするには,低速度で浮揚できるように,翼面荷重を小さくするか,強力な高揚力装置を備える必要がある。…

※「conventionaltake-offandlandingaircraft」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む