Corbett,J.J.(その他表記)CorbettJJ

世界大百科事典(旧版)内のCorbett,J.J.の言及

【ボクシング】より

…その基盤には,開拓者による農村型経済から都市型社会に次第に変貌しつつあったアメリカの経済発展があった。1891年ニューオーリンズで行われたタイトルマッチ,クインズベリー・ルール下での最初の世界ヘビー級チャンピオンと認められたサリバンJohn Lawrence SullivanとコーベットJames J.Corbett(アメリカ,1866‐1933)の一戦が,それまでの果し合い的な見せ物から,スポーツ・ボクシングの興行へと成長する大きな節目となった。圧倒的な人気を誇った豪腕サリバンは,ベアナックル時代そのままの戦法で一撃必倒のパンチを狙い,一方,カリフォルニアのアマチュア・クラブで育った元銀行員のコーベットは,優雅なフットワークと軽快なジャブでこれをかわす。…

※「Corbett,J.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む