Corduliidae(その他表記)Corduliidae

世界大百科事典(旧版)内のCorduliidaeの言及

【エゾトンボ】より

…本州ではこの亜種と別に低地型とも称すべき大型(雄約5.5cm,雌約6cm)のオオエゾトンボが夏季に見られるが,中間の大きさのものも多く,両者の確実な区別はつけがたい。エゾトンボ科Corduliidaeの昆虫は,このほかカラカネトンボ,タカネトンボ,コエゾトンボ,ホソミモリトンボ,ハネビロエゾトンボ,トラフトンボ,オオトラフトンボなどが北部日本に約9種を数え,また小笠原諸島,琉球諸島にはミナミトンボに入る南方種が3種ある。【朝比奈 正二郎】。…

※「Corduliidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む