Cornu,P.(その他表記)CornuP

世界大百科事典(旧版)内のCornu,P.の言及

【ヘリコプター】より

…15世紀になってレオナルド・ダ・ビンチはらせんねじ型ローターをもつ回転翼機のスケッチを残しているが,人が乗って飛行できるヘリコプターが作られたのは20世紀に入ってからである。まず1907年,フランスのコルニュPaul Cornuが前後にローターをつけた機体で,わずか地上30cm,20秒という短時間ながらもヘリコプターの初飛行に成功,その後もアメリカのバーリナー兄弟による2個のローターをもつヘリコプター,スペインのL.ペスカーラによる複葉2段の共軸ローター(上下合わせると20枚ものブレードがついていた)をもつもの,ドイツのA.G.vonバウムハウエルによる単ローターのヘリコプターなどが試作された。これらのうち,バウムハウエルのそれは,今のヘリコプターとほとんど同じような機構を備えていたが,やっと地面近くで浮いたにすぎない。…

※「Cornu,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む