coronarycareunit(その他表記)coronarycareunit

世界大百科事典(旧版)内のcoronarycareunitの言及

【ICU】より

… ここで述べたICUに対して,より専門分化した機能をもつICUがある。急性心筋梗塞(こうそく)患者を対象として発展したCCU(coronary care unit)もICUに含まれる場合が多い。ICUと類似した専門施設として,呼吸器専門のRCU(respiratory care unit),新生児のみを対象とするNICU(neonatal ICU),あるいは外科系患者のみを収容する外科ICUなどを開設している病院も多い。…

【救急医療】より

救急車救急病院救命救急センター【西 三郎】。。…

【心筋梗塞】より

…心筋梗塞は重篤な疾患で,急性期には病状が変化しやすいので,発病が疑われたら応急処置の後なるべく専門医による持続監視集中治療の行える特殊病棟に入院させる。この特殊病棟をCCU(coronary care unitの略)と呼ぶが,CCUでは,心電図を持続監視し,心不全やショックの予防治療のために,カテーテルを留置して静脈圧,肺動脈圧,心拍出量などを記録する。心電図による重症不整脈の発生の予測と予防および治療が予後に大きな影響を及ぼす。…

※「coronarycareunit」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む