costofserviceprinciple(その他表記)costofserviceprinciple

世界大百科事典(旧版)内のcostofserviceprincipleの言及

【運賃】より

…この方法は最も有効に固定費の償還に貢献するが,他面,各輸送対象の負担する固定費の償還分(粗利潤)にかなりの差をもたらすことから,一部の人々は,社会的公正に欠ける運賃決定の方式であると非難する。このような人々はむしろ総平均費用に基礎をおく運送費用原理cost of service principleの採用を主張する。すなわち固定費の償還はすべての輸送対象により公正に賦課されることが社会正義にかなう方法であると考えるのである。…

※「costofserviceprinciple」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む