crabapple(その他表記)crabapple

世界大百科事典(旧版)内のcrabappleの言及

【ヒメリンゴ】より

…カイドウに似たバラ科の落葉小高木。幹は高さ10mほどになり,若い枝や葉には軟毛がある。花は春,短枝に数花が散房状につき,5弁で,つぼみは紅色,開花すると白色になり,径3.5~5cmほど,花径とほぼ等長の有毛の花梗を有する。果実は球形で,径2~2.5cmと名まえのように小さく,先端部はリンゴのようにへこむことがない。イヌリンゴとも呼ばれる。中国大陸原産で,日本では盆栽などに利用されるが,耐寒性は強く,シベリアでの耐寒性リンゴの品種育成の交配親に用いられた。…

※「crabapple」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む