Creutzfeldt,H.G.(その他表記)CreutzfeldtHG

世界大百科事典(旧版)内のCreutzfeldt,H.G.の言及

【クロイツフェルト=ヤコブ病】より

…1920年にクロイツフェルトHans G.Creutzfeldt(1885‐1964),翌21年にヤコブAlfons Jakob(1884‐1931)によって記載された神経疾患。中年以降に男女差なく発症,初期は性格変化や記憶・記銘力低下を示し,やがて痴呆が進行し,ミオクローヌスmyoclonus(四肢や体幹に同時的,瞬間的に起こる筋肉の収縮),錐体路症状(運動麻痺など)および錐体外路症状(筋緊張の異常と不随意運動など)を呈し,末期には無言無動状態となり,数ヵ月から1年半くらいの経過で死亡する。…

※「Creutzfeldt,H.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む