crowdingout(その他表記)crowdingout

世界大百科事典(旧版)内のcrowdingoutの言及

【財政】より

…なぜなら日本の場合,民間投資が不活発だということ,貯蓄率が国際的にきわめて高いということがあって,民間貯蓄は民間投資をかなり大幅に超過しているからである。これが,累増する赤字財政にもかかわらず,政府の資金調達により,金融市場が迫し,その結果民間の資金調達が困難になるというクラウディング・アウトcrowding outの現象や,逆にインフレに突入しない理由であると思われる。しかし赤字財政で注目しなければならないことは,第1に赤字の部分だけ民間金融資産がふえるということ,第2にふえる割合は国債と通貨とから成るということである。…

※「crowdingout」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む