d'Almieras,P.(その他表記)dAlmierasP

世界大百科事典(旧版)内のd'Almieras,P.の言及

【飛脚】より

…こうしてメッサジェ・ロアイヨーは郵便制度のもととなる。1622年には宰相リシュリューが各地の発着日を一定にし,27年にはダルミエラPierre d’Almierasが手紙の料金制度を定めた。郵便制度の発達とともに飛脚は姿を消していくが,街角にいて個人の委託を受けるメッセンジャー・ボーイは18世紀から20世紀前半まで都会にはいてフランスではシャスールchasseurといわれた。…

※「d'Almieras,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む