Damas,L.(その他表記)DamasL

世界大百科事典(旧版)内のDamas,L.の言及

【アフリカ文学】より

…この趨勢がやがてパリ在住の黒人エリートの反抗を呼んだ。〈西欧への追随は,獲得したものより,なくしたものが大きい〉との覚醒がサンゴールセゼール,ダマLéon Damas(1912‐ )らに人種の自信を回復させ,アフリカの過去の復権,個人主義・物質文明に対するアフリカ側の精神的・共同体的価値の優位を主張させることとなる。死者と生者の共存,自然と人間の一体,白よりも黒に本質的価値を付与するこのネグリチュード運動がアフリカ民族主義の哲学的支柱となったことは否めない。…

※「Damas,L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む