dashina(その他表記)dashina

世界大百科事典(旧版)内のdashinaの言及

【大秦】より

…この呼称が,ローマ帝国全体をさしたのか,その一部の東方領だけかについては諸説がある。また語源についても,イラン語で西方を意味するdashinaの音訳とする説もある。南北朝期より東ローマ(ビザンティン)帝国は払菻(ふつりん)(ルーム)の実名で明確に認識された反面,大秦は空想の国となり,唐代景教の伝播とともにキリスト生誕地にあてられるなど観念化された。…

※「dashina」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む