世界大百科事典(旧版)内のdeep-waterriceの言及
【浮稲】より
…ただし,気候の年次変動により急激な増水や減水が起こる場合には,冠水害や倒伏害が発生し,作柄は不安定である。浮稲に類似するが,最大水深1m前後の水田で栽培されるイネは,深水稲(ふかみずいね)deep‐water riceと呼ばれて区別される。イネ【山崎 耕宇】。…
※「deep-waterrice」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ただし,気候の年次変動により急激な増水や減水が起こる場合には,冠水害や倒伏害が発生し,作柄は不安定である。浮稲に類似するが,最大水深1m前後の水田で栽培されるイネは,深水稲(ふかみずいね)deep‐water riceと呼ばれて区別される。イネ【山崎 耕宇】。…
※「deep-waterrice」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...