devadāsī(その他表記)devadasi

世界大百科事典(旧版)内のdevadāsīの言及

【バーラタ・ナティヤム】より

…踊手が1人でいろいろの役を演じ踊る形式をいい,現在タミル・ナードゥ州南東部,とくにマドラス市を中心に行われている。デーバダーシーdevadāsī(神の召使)と呼ばれる,ヒンドゥー教の寺院に所属する女性によって伝承されてきたが,封建制度の発達につれ,君主や土侯の宮廷でも踊られるようになった。しかし,デーバダーシーがついには遊女のようなものになってしまい,舞踊は衰退した。…

※「devadāsī」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む