Diakon(その他表記)Diakon

世界大百科事典(旧版)内のDiakonの言及

【ディアコニッセ】より

…原語は〈奉仕する女性〉を意味し,日本では〈奉仕女〉と訳す。プロテスタント教会において,奉仕に専心する女性のために設けられた職務で,ドイツに始まる。男性のための同じ職務はディアコーンDiakonと呼ばれる。1836年,ドイツのカイザースウェルトの町に,牧師フリートナーTheodor Fliednerによって最初の奉仕女制度が作られた。未婚で生涯独身のキリスト者女性が各種施設や教会で社会的奉仕に献身する。…

※「Diakon」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む