《DieJuraformationEnglands,FrankreichsunddessüdwestlichenDeutschlands》(その他表記)DieJuraformationEnglandsFrankreichsunddessudwestlichenDeutschlands

世界大百科事典(旧版)内の《DieJuraformationEnglands,FrankreichsunddessüdwestlichenDeutschlands》の言及

【オッペル】より

…ミュンヘン大学教授(1861‐65)。ヨーロッパ各地(ドイツ,イギリス,フランス)に分布する中生代ジュラ紀の地層を詳しく研究し,《ジュラ紀層Die Juraformation Englands,Frankreichs und des Südwestlichen Deutschlands》(1856‐58)を出版した。その中で,地層が,中に含まれるアンモナイトなどの化石の種によって細かく区分でき,またその化石によって広い地域の同じ時代の地層が,岩質が違っていても対比しうることを示した。…

※「《DieJuraformationEnglands,FrankreichsunddessüdwestlichenDeutschlands》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む