differentialaerationcell(その他表記)differentialaerationcell

世界大百科事典(旧版)内のdifferentialaerationcellの言及

【腐食】より

…黄銅の脱亜鉛腐食,鋳鉄の黒鉛化腐食などが典型例。 通気差電池differential aeration cell(酸素濃淡電池)水溶液中に溶存している酸素の濃度の差を原因として生ずる電池作用。自然環境での炭素鋼は酸素の濃度の低い場所が激しく腐食する。…

※「differentialaerationcell」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む