documentsagainstpayment(その他表記)documentsagainstpayment

世界大百科事典(旧版)内のdocumentsagainstpaymentの言及

【外国為替】より

…これを実需原則という。 支払渡しdocuments against payment(D/P)信用状なしの荷為替手形取引において,輸入業者が手形の支払を見返りに船積書類を入手する条件をいう。 スクエアsquare外国為替の売買額が等しく,持高がゼロであることをいう。…

※「documentsagainstpayment」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む