Eohippus(その他表記)Eohippus

世界大百科事典(旧版)内のEohippusの言及

【ヒラコテリウム】より

…1840年に,ロンドン粘土層から発見されたこの化石に,R.オーエンは,ハイラックスに似たけものたち(テリウム)という意味のこの名をつけた。その後,アメリカの古生物学者のO.C.マーシュは,現生のウマとヒラコテリウムの中間型の化石があることを知り,はじまりのウマという意味のエオヒップスEohippusを用いたが,命名規約上ヒラコテリウムに先取権がある。ヒラコテリウムは,古型の有蹄類で主として暁新世に繁栄した髁節(かせつ)類と歯や骨格の構造に共通性がある。…

※「Eohippus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む