Erhard,L.(その他表記)ErhardL

世界大百科事典(旧版)内のErhard,L.の言及

【ドイツ連邦共和国】より

…以下CDU/CSUと略す)が主体でFDPその他が加わった連立パターン,(2)66年から69年までのCDU/CSUとSPDの保革大連立パターン,(3)69年から82年までのSPDとFDPの革新・中道連立パターンの三つであり,82年の秋からは,ふたたび第1のパターンに近づき,CDU/CSUとFDPが連立した。連邦首相は,1949‐63年のアデナウアー,1963‐66年のエアハルトLudwig Erhard(1897‐1977),1966‐69年のキージンガーKurt Georg Kiesinger(1904‐88。いずれもCDU),1969‐74年のブラント,1974‐82年のシュミットHelmut Schmidt(1918‐ 。…

※「Erhard,L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む