Eublephariskuroiwae(その他表記)Eublephariskuroiwae

世界大百科事典(旧版)内のEublephariskuroiwaeの言及

【トカゲモドキ】より

…【松井 孝爾】。。…

【ヤモリ(守宮)】より

…また地上生のトカゲモドキ類やユビナガヤモリ属Cyrtodactylusなどでは,指が細長くてその腹面は吸盤状でない。 日本に分布するヤモリは10~11種で,そのうち1種は指に吸盤のないクロイワトカゲモドキEublepharis kuroiwaeである。ヤモリ属の代表種であるニホンヤモリGekko japonicus(イラスト)は,本州,四国,九州,南西諸島および台湾,中国東部に広く分布し,福島県以南の日本各地でふつうに見られる。…

※「Eublephariskuroiwae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android