《Examiner》(その他表記)Examiner

世界大百科事典(旧版)内の《Examiner》の言及

【雑誌】より


[評論雑誌と文芸雑誌の展開]
 知識人を読者とすることによって18世紀から19世紀にかけての欧米の雑誌界は評論と文芸の全盛時代を迎える。イギリスではD.デフォーの《レビュー》(1704‐13),J.スウィフトが半年間論説を担当した《エグザミナーExaminer》(1710‐12),J.アディソンとR.スティールの活躍した《スペクテーター》(1711‐12)などが,政治・外交・文化の諸問題について鋭い考察を続けた。政府は1712年の印紙税などによって批判的な言論をおさえようとしたが,ジャーナリズムの勢いは衰えなかった。…

※「《Examiner》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む