expandedcinema(その他表記)expandedcinema

世界大百科事典(旧版)内のexpandedcinemaの言及

【アンダーグラウンド映画】より

…やがてオフ・ハリウッド,ニューヨーク派の主流になるライオネル・ロゴーシンの《バワリー25時》(1955),ジョン・カサベテスの《アメリカの影》(1957),シャーリー・クラークの《クール・ワールド》(1963)をはじめ,1950年代から60年代にかけて,さまざまな実験的作品群が出現した。さらに,この映画運動は新しいテクノロジー(コンピューター,レーザーなど)を利用した〈拡張映画expanded cinema〉に向かっていく。この方向は〈インターメディア〉とも呼ばれ,やがてある面ではビデオ・アートにまで結びつくことになる。…

※「expandedcinema」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む