farcire(その他表記)farcire

世界大百科事典(旧版)内のfarcireの言及

【笑劇】より

…ファルスともいう。語源的にはラテン語ファルキレfarcire〈詰め込む〉に由来するフランス語farce〈挽肉の詰物〉からきており,中世の劇上演の際,主要演目である聖史劇(宗教劇)などの幕間に詰物のごとく挿入された小品を意味するとの説と,各種地方語,隠語,地口,雑多な滑稽味が詰め込まれた小品との説がある。先駆的作品としては13世紀後半の《少年と盲人》や,ジャンルこそ違え,ファブリオー,狐物語などが考えられるが,笑劇そのものの隆盛は15世紀である。…

※「farcire」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む