世界大百科事典(旧版)内のfiloplumeの言及
【羽毛】より
…この羽毛も正羽の下にあって,体温を保持する働きをする。糸状羽filoplumeは毛のような羽毛で,羽弁は退化し,羽軸のみ変形して残ったと考えられる。ニワトリの羽をむしったあとに見える産毛のような羽毛がこれで,また口ひげなどの剛毛も糸状羽の一種といわれる。…
※「filoplume」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…この羽毛も正羽の下にあって,体温を保持する働きをする。糸状羽filoplumeは毛のような羽毛で,羽弁は退化し,羽軸のみ変形して残ったと考えられる。ニワトリの羽をむしったあとに見える産毛のような羽毛がこれで,また口ひげなどの剛毛も糸状羽の一種といわれる。…
※「filoplume」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」