flan(その他表記)flan

翻訳|flan

世界大百科事典(旧版)内のflanの言及

【タルト】より

…イギリスでは一般に浅いものはタルト,深いものはパイと区別し,上にもパイ生地をかぶせた平たい果物のパイをタルトと呼ぶこともある。フランスでは,フランという底のない型を用いることからフランflanと呼ぶことも多い。また型に敷いたパイ生地の上に,卵黄,生クリームのほかチーズ,ハム,エビ,カニなどを混ぜて詰め,表面をこんがりと焼いた料理のタルトもある。…

※「flan」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む