flappingtremor(その他表記)flappingtremor

世界大百科事典(旧版)内のflappingtremorの言及

【肝不全】より

…しかし肝細胞障害と門脈血流障害が生じると,その解毒が行われなくなり,脳神経障害が生じる。軽症では,四肢の震え,とくに肝不全に特有な手をはばたくような運動(はばたき振戦flapping tremor)がみられる。脳症が高度になると,意欲低下,嗜眠,性格変化,場所・時間感覚の消失,運動機能の障害が生じ,ついには意識の低下・消失を起こす。…

※「flappingtremor」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む