frequencydivisionmultiplexing(その他表記)frequencydivisionmultiplexing

世界大百科事典(旧版)内のfrequencydivisionmultiplexingの言及

【多重通信】より

…これが現在広く用いられている多重通信方式である。多重通信方式には,周波数分割多重frequency division multiplexing(FDM)通信方式と時分割多重time division multiplexing(TDM)通信方式とがあり,伝送路および中継機器類を多重に使用することにより,一回線当りのコストを大幅に軽減している。以下,電話の場合の単純化した例について,これらの多重通信方式の原理を述べる。…

※「frequencydivisionmultiplexing」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む