full-costprinciple(その他表記)fullcostprinciple

世界大百科事典(旧版)内のfull-costprincipleの言及

【価格形成】より

…価格は生産量がちょうど売り尽くされるような水準で決められる。これに対して,フルコスト原理full‐cost principleは,生産物1単位あたりの生産に要した費用(平均費用と呼ばれ,総費用を生産量で割った値)に一定率を上乗せして価格とする,という考え方である。費用に上乗せされた一定率に対応する収入は企業の利潤となる。…

※「full-costprinciple」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む