Géza(その他表記)Geza

世界大百科事典(旧版)内のGézaの言及

【エステルゴム】より

…5世紀の匈奴侵入によりローマの支配が終わった。10世紀中ごろからゲーザGéza(?‐997)公が居城を建設,やがてハンガリー王もここを王宮とする。とくに12世紀後半のベーラBéla3世の代に黄金時代を迎え,ローマ風の王宮が完成。…

【ハンガリー】より

…定住後ハンガリー人は西欧へ進出したが,955年にドイツ王オットー1世の軍に敗れ,以後先住のスラブ人から農耕を学びつつ,ハンガリー盆地での国家建設に努めた。封建国家の形成は10世紀末のアールパード家のゲーザGéza公のときに始められ,その子イシュトバーン世のときに完成した。997年から1038年まで在位した彼は,諸部族を統一し,国内行政組織を整備し,キリスト教を導入して教会組織を固め,統一国家を樹立した。…

※「Géza」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む