Gürtel(その他表記)Gurtel

世界大百科事典(旧版)内のGürtelの言及

【ウィーン】より

…旧市内の周りはリングという幅57mの環状道路がとりまき,さらにその外側は市内区innere Bezirke(第3~9区)である。市内区の外周には〈ギュルテルGürtel〉という環状道路が走り,その外縁部が市外区Aussenbezirke(第10~23区)である。いわばウィーンはドーナツのように二重の環にかこまれているのであって,歴史のところで述べるように,この点に18世紀以来のウィーンの都市の独自な構造が示されている。…

※「Gürtel」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む