Gallois,E.M.(その他表記)GalloisEM

世界大百科事典(旧版)内のGallois,E.M.の言及

【ガロアムシ】より

…ほとんど一年中成虫,幼虫とも見られ,卵から成虫までの成育期間は7年内外を要するとみられている。 この種は,1915年,日光中禅寺でフランス人の駐日外交官ガロアE.M.Galloisによって初めて採集されたが,その少し前にこの虫の仲間がカナダで発見されており,この原始的な形態をもった昆虫がカナダと日本という奇妙な分布のしかたを示したことが注目をあびた。なお,和名および学名の属名は,発見者にちなんで命名された。…

※「Gallois,E.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む