gardenverbena(その他表記)gardenverbena

世界大百科事典(旧版)内のgardenverbenaの言及

【バーベナ】より

…園芸的には次のような種類が栽培される。(1)ビジョザクラ(美女桜)V.hybrida Voss(=V.hortensis Vilm.)(英名(common) garden verbena)は,V.chamaedryfolia,V.phlogiflora,V.incisa,V.teneraなど南アメリカ産の種の交配から育成されたもので,春まき一年草として扱われる。形態は多様だが,一般によく分枝し,茎ははうようにして茂り,茎頂に5裂する高杯(たかつき)状花を散房状に密につづる。…

※「gardenverbena」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む