generalrecursivefunction(その他表記)generalrecursivefunction

世界大百科事典(旧版)内のgeneralrecursivefunctionの言及

【帰納的関数】より

…次に,μyR(*,y)は,命題R(*,y)が成り立つようなyが存在するときそのようなyの最小数を値とし,そうでないときは値が定まらないものと規約する。関数f(x1,……,xn)が上の(1)~(5)および, f(x1,……,xn)=μy[g(x1,……,xn,y)=0]  ……(6)  (ここで,gはすでに与えられた関数で,すべ ての自然数の組x1,……,xnに対して,つねに g(x1,……,xn,y)=0を満たすようなyが存 在するものとする)を有限回適用して得られるとき,一般帰納的関数general recursive functionという。このような定式化および帰納的関数の理論recursion theoryの発展にはクリーネS.C.Kleeneの寄与に大きく負うている。…

※「generalrecursivefunction」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む