Germain,H.(その他表記)GermainH

世界大百科事典(旧版)内のGermain,H.の言及

【クレディ・リヨネ】より

…19世紀末~20世紀初頭には,これらの支店を足場にして外国証券,とくにロシア国債の引受け・発行を大規模に行い,資本輸出の中心的な担い手となった。クレディ・リヨネの経営政策は安全性を最優先する極度に慎重なものとして知られるが,これは初代頭取ジェルマンHenri Germainのもとで採用されたものである。第1次大戦以後,同行の活動の範囲は相対的に狭められ,1945年には他の同種の預金銀行とともに国有化された。…

※「Germain,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む