Gerstmann'ssyndrome(その他表記)Gerstmannssyndrome

世界大百科事典(旧版)内のGerstmann'ssyndromeの言及

【脳梗塞】より

…失語は患者の優位大脳半球(右利きの人の場合は左側)の障害によって生じ,感覚性失語(言語理解が主として障害されるもの),運動性失語(言語理解は保たれているが自分の言語を表出する機能が主として障害されるもの)などに分けられる。また優位半球の頭頂葉の障害によりゲルストマン症候群Gerstmann’s syndrome(手指失認,左右失認,計算障害,書字障害)が生ずる。そのほか左右の半球を連結している脳梁が障害されると,離断症候群という特有の病像を呈する。…

※「Gerstmann'ssyndrome」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む